どうも、たれっとです。
デジタルデバイスの普及とともに、便利な世の中になってきましたね。
でも…充電やデータ転送に使用する電子ケーブルの種類増えすぎだと思いませんか?
MacBookを閉まっているバッグの中に、私がいつも持ち運んでいるケーブル類が入っているのですが、ぶっちゃけ重いんですよ。
今回、少し雑記入ってます。これから分析する内容は、完全に自己欲求を満たすために作成されており、偏った個人的な意見ばかりですので、ご注意ください。
ケーブル類をまとめることができる?
先に結論からお話すると、ケーブル類は誰でもカンタンにまとめることができますね。物理的に、結束バンドや輪ゴムなんかが安価でおすすめですが…。
…え?あ、はい。そういうことじゃないんですよね。わかってます。笑
でははじめに、現在使用中のケーブル類を洗い出してみて、そこから不必要なケーブルを探してみましょう。
(タイトルでフラグ回収してますけどね。)
私のApple製品一覧
機種名 | 主な利用端子※変換コネクター等を含めず。 |
---|---|
iPhone 13 Pro | Lightning |
12.9インチ iPad Pro (第5世代) | USB Type-C |
Apple Watch 7 | Watch用のMagsafe充電器 |
AirPods Pro (2019) | Lightning、Magsafe充電器 |
13インチMacBookPro(2020, M1) | USB Type-C |
こうしてみると、まんべんなく使っていることがわかりました。
必要不可欠なケーブル
認めたくはないけど、必要不可欠なケーブルが一本…あります。
(必要なのに邪魔とは一体…。)それは?
iPhoneにつなぐLightningケーブルです!
Lightningケーブルとは?
Appleが独自に規格を持つケーブルのことです。
ライトニングケーブルの大きな特徴としてはAppleの認証が必要なことです。ライトニング対応の周辺機器を製造する場合にも同じく、Appleの認証が必要という点があります。そして、表裏上下がなくどの向きからも挿すことができるという点があります。これはUSBケーブルではなかった使い勝手を向上させています。
iPhoneのLightning(ライトニング)ケーブルとは?
https://www.mco.co.jp/blog/20180426/
きっと当時は市場を独占しようと企んでいたんでしょうね。
でも、まぁこのケーブルが採用されたことによるスキマ産業の盛り上がり方は半端じゃなかったですね。
ライトニングケーブルになんの恨みがあるんや…
そんなものはない!
はぁ?
LIghtningケーブルを使っていると…
- カバンの重量が増加。
- 見た目が先端を除いて一緒だから、取り出す時によく間違う。
- 代用できるケーブルがないので唯一無二。
カバンから取り出す時によく間違えてUSB-C to Cが出てきたときが一番ストレスですね!!!
これ見てくださいよ。まるでガチャ引いてるみたいですもん!!!!!
※イメージです。実際にこんなガチャはありまへん。
毎日持ち歩きはしないですが、仕事の後にも打ち合わせや予定が入って帰宅が遅くなる場合には、①〜④を持っていきます。ですので、通常だと自宅と仕事先の往復だけだったら、⑤と⑦だけですみます。⑥は自宅に常設です。
希望としては、すべてのケーブルがまとまって1本になることなんですよ。
どれどれ…ちょっと表で整理しつつ、最適解を見つけたいと思いますが…
項番 | 種類 | 互換性 | 現在の用途 |
---|---|---|---|
① | Anker USBハブ | ※ | 多様な使い方 |
② | Type-C to Magsafe Apple Watch ver. | Apple Watch | Apple Watchの充電 |
③ | Type-C to Type-C(61W) | MacbookPro,iPad Pro | MacBook Proの充電 |
④ | USB-A to Type-C | 出番なし | 出番なし |
⑤ | Type-C to Type-C(20W) | MacbookPro,iPad Pro | iPadの充電 |
⑥ | Type-C to Magsafe | iPhone 13 Pro AirPods Pro | 主にAirPods Proの充電 |
⑦ | Type-C to Lightning | iPhone 13 Pro、AirPodsPro | iPhoneの充電 |
なるほど、わからん。
まとめ
カンタンに解釈するとこうだ。
- Lightningケーブルは、iPhone以外にも互換性のあるガジェットは存在する。
- それは「AirPods Pro」だ。ただし、充電は現在Magsafeで行っているからLightningは使用していない。
- すなわち、Lightningを使用しているのは、IPhoneだけとなる。
ということは、私の環境下では、Lightning端子の使いみちが、iPhoneの充電の為だけに存在するようです。
ですので、どのケーブル類を削ればいいかお悩みの方がもしいらっしゃるなら(いないか笑)、Lightningケーブルを切り捨てましょう!拠点には、Lightningケーブルを設置しておいて、外出先では下記の変換コネクターを使用して充電していますよ。
おまけ
(この記事作成中の話し)
え、ちょっとまって。なにこれ。ほしいwwww
まさかのAppleオンラインストアにて、こんなイカしたアイテム販売してる。
mophie Cable Kit
\ イカしたアイテムはこちらから見れます /
これじゃあ、またケーブルが増えちゃうよ!!!
ですよね〜!笑
それでは良いガジェットライフを。