【Affinity Designer】 iPad版の使い方を学べるおすすめの本を紹介。

どうも、たれっと(@tarretworks)です。

今回は、Affinity DesignerのiPad版の基本的な使い方が習得できるおすすめの本を紹介します。

ドクシャB

え?PC版じゃなくて、iPad版?

たれっと

そうなんです。Affinity Photoに続き、Affinity Designerもブラックフライデーセールに便乗して購入しちゃいました

ですので、自らの勉強も兼ねて、参考書を探してみたのですが、これがなかなか無いんですよ。
特にiPad版ということであれば、それまた限られてしまって、たどり着いた参考書がこちら。

iPadユーザー向けに見やすく最適化されていて、特に、色の三原色の説明が初心者にも理解しやすく説明されており、自称中級レベルのユーザーな私にとっても、とても参考になりました。

なお、こちらの参考書は、Kindle unlimitedの対象となっておりますので、登録されている方は、読み放題の範囲内ですので、一度は目を通しておくと良いかもです。

下記では、電子書籍の活用方法などを解説しています。よければ合わせてチェックしてみてください。

個人的に、公式が販売しているワークブックがほしいです。高いけど。

他にも候補はあったのですが、価格が高いことと、日本語非対応の書籍が多いので、ご紹介するのは見送らせていただきました。

私の場合、PC版で毎日使うソフトなので、Sidecar機能を介さずとも、iPadでDesignerが使えるようになったことで、フットワークは軽くなりました。Affinity Designer含め、PhotoやPublisherの使い方に関する記事も今後書いていけたらいいなとは、思っています。(需要あれば…ですが。)

Sidecar機能に関しては、下記の記事を参考にしてみてください。

Affinityシリーズに関する記事はこちら。

それでは、また次回。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

CONTENTS