Wacom cintiq 16 レビュー! cintiq proとの違いも調べてみた。

どうも、たれっとです。

これまで、デジタルイラストは、iPad一択でしたが、もう少し大きい画面で描きたいと思い、予算内で検討した結果、Wacom Cintiq 16を購入することにしました。ということで、導入までの流れや、使用感などをお届けします。

人生初のWacom製品デビューです。ハツワコム!

下記のような方に読んでいただけると参考になるかと思います。

  • Wacomの液タブ買いたいけど、Proとの違いは何?どれがおすすめ?
  • Wacom cintiq 16 の初期設定や接続方法について
  • Wacom cintiq 16の描き心地教えて。
CONTENTS

Wacom Cintiq Proとの違いは?

大きな違いをまとめました!

Wacom Cintiq
Wacom Cintiq Pro
  • ディスプレイ ➜ FHD
  • 画面タッチ機能なし
  • 3in1ケーブルポート
  • 1.9kg
  • ディスプレイ ➜ 4K
  • 画面タッチ機能あり
  • USB TYPE-Cケーブル
  • 1.5kg

上位モデルのWacom Cintiq Pro との比較表を用意しましたのでご覧ください。

機能は充実しているのですが、問題は導入費用です。
公式ストアを確認してみるとWacom Cintiq Pro がCintiqに比べ、およそ3倍ほどの価格となっております。

資金に余裕があれば間違いなくWacom Cintiq Proを購入したほうが良いですね。

初めての液タブデビューでしたら、ノーマルは比較的安価な方なので視野に入れましょう。また、パソコンへの接続が必要なので、パソコンをお持ちでない方は、iPadでのお絵描きも視野に入れておきましょう。

実機を開封しよう!

それでは開封から順に、自宅環境での設置などを順に行っていきましょう。

それでは、開封していこう。

外箱は、思った以上にデカイ。

Macbookがすっげぇ小さくみえるぞ。

内箱が出てくる。

外箱から内箱が出てきました。
こういったシンプルなレイアウト大好きです。

”Happy?”って確かAnker社も同じようなこと説明書に書いてましたね、確か。

仲良しか!!!

本体と付属品のお披露目

内箱をあけると、本体と付属品。

ケーブル類はすべて繋がりますので、繋がるところにつなげていきます。

その他、説明書などが入っておりました。

保護材から本体(液タブ)を取り出す。

16インチって慣れ親しんでないので割と大きい。

画面の反射が気になるので、アンチグレアフィルムをこの後貼ります。

接続方法

MacBookとの接続方法は以下で解説しています。

購入して良かった点・悪かった点

Proは手元にないので、性能や価格を鑑みての評価となりますが、性能自体に文句のつけようがありません。やはりネックは価格ですね。その金額を出すなら、私なら、新型MacBookProを買います。

対して、Cintiqに関しては、実際に半年ほど使用してのレビューになりますが、私が感じている不満なところが割とありまして…。購入当初は絶賛していたのですが、下記の理由からオススメしません。

  • ケーブルが邪魔すぎる。
  • 4Kでの描き心地を体感したあとのFHDは厳しいものがある。
  • ショートカットキーが本体についていない
  • ペン先の消費が激しい&大嫌いな「キュキュ音」が鳴りまくる。

※ただし、描き心地は他社製と比べ、描きやすいと思います。

結局、描き心地はどうなの?

 大してうまくはないのですが、ギャラリーページにてイラストを掲載しています。よろしければそちらをご覧ください。

これひょっとして、intuos proのほうが捗るんじゃないのか?と最近思っていたり。思い切って買ってみようかなと考えてます。お持ちの方、使用感とか教えてくれるとうれしいです!

(おまけ)付属品以外に購入したもの

本体と同時に購入したものや、購入保留とした商品があります。何かの参考にしてみてくださいね!

アンチグレアフィルム

保護フィルムに関しては、下記の記事を参考にしてください。

Wacom Pen slim

付属品のWacom pro pen 2よりも細いWacom Pen slimも同時購入しました。詳細は下記をご覧ください。

モニタースタンド

モニターの角度ってかなり大事です。キレイな線を引く秘訣はやっぱり姿勢だと思います。疲労度の蓄積量も違ってきますよ!机に広いスペ−スがない場合は、角度をつけて、スッキリ収納もできるので便利だとは思います。

下記のとおり、純正以外のモニタースタンドを買いましたので、下記の記事にて紹介しています。

まとめ

さて、いかがだったでしょうか。

最後にCintiq とCintiq Proの違いをおさらいしておきましょう。

Wacom Cintiq
Wacom Cintiq Pro
  • ディスプレイ ➜ FHD
  • 画面タッチ機能なし
  • 3in1ケーブルポート
  • 1.9kg
  • ディスプレイ ➜ 4K
  • 画面タッチ機能あり
  • USB TYPE-Cケーブル
  • 1.5kg

それではまたー。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

CONTENTS