[便利] iPhoneだけで画像背景を切り抜き透過させるテクニック

どうも、たれっと(@tarretworks)です。

  • イラストのキャラクターだけは気に入ってるんだけど、背景変更したいだよなー。
  • 自撮りしてイイ感じに撮れたけど、写ってほしくないゴチャゴチャした部屋は消したい><

今回は上記のようなシーンで、iPhoneだけで一瞬にして画像から背景を透過させる方法をご紹介します。

これを利用して、オシャレな加工画像を作ったりするのがカンタンになります!

それでは、早速いってみよー。

特にアプリなどをダウンロードする必要はありませんが、iOSのバージョンは16以上にアップデートする必要があります

CONTENTS

iPhoneだけで画像の背景を透過する方法

下記の手順でやってみよう。

STEP
背景を透過させたい画像ファイルを、写真Appに入れる。

事前準備として、iPhoneに元から入っている写真Appに背景を透過させたい画像ファイルを入れておきましょう。

STEP
写真App以外の場所から写真Appに入れる場合

例えば、Googleフォトなどのクラウド上の画像ファイルを利用したい場合は、ホーム画面の検索から「ファイル」と検索して、ブラウズ画面より目的の場所を探して画像を見つけます。

新しくレイアウトが変更になったiPhoneのSpotlight

なお、画像のファイル名や、キャプションが入力されている場合は、検索キーワードにそちらを入力しても下記のように検索結果にはでますが、「このiPhone内」に存在する場合のみ表示されます。

iPhone検索機能はとっても便利
キャプションとは、まさにこのテキストのことです。笑

Googleフォトなどの外部アプリにある画像ファイルは、該当するアプリ内で検索して、写真Appにダウンロードしておきましょう。

STEP
写真Appで画像を開いたら、切り抜きたい対象を指で長押しする。

対象を指で長押ししていると、白い光の枠がキラッとするので、そうしたら指を離します。もう一度該当部分を今度はタップしたら、コピーもしくは共有メニューが表示されます。

画像を切り取っているシーンの動画はこちら。

背景透過は指で対象を長押しするだけ。

はい、以上です。

とってもカンタンですね。笑

背景の透過について

背景透過のおさらい

右側の画像の背景にマス目が入っているのが、分かるでしょうか。これが「背景透過」です

元の画像
背景透過された画像

どんどん便利な世の中になっているのがとってもよくわかるiOSのアップデートでしたね。

短いですが、今回はこのへんで。

それでは良いガジェットライフを!

iPhoneは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

CONTENTS