あー…絵を描きたい!絵の練習を無性にしたい!でも、今月は出費が多くて、アプリ購入するのに、お金をかけていられない…。無料のお絵描きアプリってないのかな。
ありますよ!これまでiPadでお絵描きするのが中心だった私がお絵描きソフトを厳選してみましたので、紹介させてください!
フリーのお絵描きソフト 3選
①他とは違う。色んな用途で使える万能ソフト
おそらくiPadを持っている限り、一生使うであろうアプリが、「コンセプト」です。
これ、ホントに文句の付け所がないぐらい完成度が高いアプリです。
なんといってもキャンバスが無限に広がっていることがすんごいです。
こちらは、随分前にクロッキーやってたページ…なんですが、縦や横にスクロールするとこんな規模でクロッキーをした後がこれでもかというぐらいに出てきます。笑
どんだけ描いてんのよ、昔のワタシったら…。
それに、このパレットがカッコいいんすー!笑
4本指でタップしたら呼び出せるように設定してるんですが、なんか無駄に画面叩きまくってパレットを出したり引っ込ませたり、ぐるぐる回して無駄に遊んじゃう!!笑
あ、欠点が1つだけあります。これ、講義のノートにするのおすすめ!って、たまにどこぞのサイトで紹介されてたりしますけど、書いた内容どこにいったかわからなくなって積むんで、整理が下手な自分にとっては、ノート代わりには、できなかったです。。
無料でも文句なしの高評価なんですが、私は買い切り版の「エッセンシャル」だけ購入しています。
PDFの出し入れが可能になる課金もオススメですね。私は別のアプリで一括管理してますので、コンセプトには不要ですが。
今回は絵を描く用途でのご紹介がメインでしたが、他にも図面作ったりもできますし、ベクター線使っているので、イラストレーターの替わりも務まります(基本的な作業だけですが。)
②描き心地はバツグンだ!
続いてご紹介するのは、お絵描きするためだけに特化されたアプリ「Tayasui Sketches」です!
実際の画面は下記のとおりですが、ちょっと見づらいかもしれませんが、画面内にどんな線が描けるのかなど書きなぐってみましたので、参考にしてみてください。
無料なので、あなたも是非ダウンロードして実際に描いていただきたいのですが、これめっちゃ描きやすいです。
ただし、一番はじめに設定しておくべき設定がありまして、Apple Pencilもしくは他社製のスタイラスペンを使用時されるなら、ペンの持ち手ではない側の手を触れたりすると「手だけで操作する機能ONにするかOFFにするか設定してよねっ!」って何度も聞いて来て鬱陶しいです。
それだけははじめに設定しておくと良いかもです。
③お絵描きソフト界隈の炊き出し。
やっぱり無料でここまで使えるの!?ってぐらい機能が豊富なアイビスペイントXは外せない存在ですね。
ブラシの種類も広告を見なきゃいけないという煩わしさはありますが…385種類もあるんです。ただし、フィルタ加工などに関しては、有料版にしかないので、加工する時は、別のアプリとかでやるのが良いかもしれませんね。
最終的な加工でオススメなのは、Adobe社にて提供しているPhotoshopと言いたいところですが、月額課金制度を採用している為、お財布に優しくありません。詳しくは下記の記事にてオススメのアプリを紹介しています。
内容はノートパソコン向けですが、iPadでも使えるアプリの紹介です!
さらなる高みを目指して
さて、いかがだったでしょうか。色々試してみて、あなたにあったお絵描きソフトが見つかるといいですね。
でも、もし将来プロのイラストレーターを目指していたり、SNSでイイネをたくさんもらえるような神絵師を目指すのであれば、プロも愛用しているお絵描きソフトを早めに導入しておきましょう。
ツールに関する知識も増やせて、一石二鳥です。導入するのが早ければ早いほうが、より早くゴールへたどり着くための近道ですよ。
CLIP STUDIO PAINTにはツールを無料で使える体験版があります!
\ダウンロードはこちらから/
サンキュー!これから俺もいっぱい絵描いて神絵師になってくるぜー
それではまた〜!