どうも、たれっとです。
今回は、M1チップが搭載された12.9インチのiPad Pro (第5世代)の使用感などをレビューしたいと思います。
また、12.9インチってどれぐらいのサイズ感かわからないって方多いと思いますので、今回はどんな方でもわかるように、色んな種類のものとサイズ感を比べてみましたので、良かったら最後までお付き合いください。
基本性能レビュー
ディスプレイ
12.9インチのLiquid Retina XDRディスプレイを搭載。iPhone13 Proにも組み込まれているProMotion機能などの先進的なディスプレイテクノロジーが搭載されています。
特徴はなんといっても、10,000個以上のミニLEDが敷き詰められているところですね。フルスクリーンの最大輝度1,000ニト、ピーク輝度1,600ニト(HDR)です。
ニトってなんなの?
輝度の単位。記号は nt。 1ntは面積 1㎡,光度 1cdの平面光源が,その平面に垂直な方向で有する一様な輝度。 1nt=1cd/㎡ である。単位名はラテン語のニトール (輝き) に由来する。その表面の1㎡の面積から観測者のほうへ向かって1立体角内に1lmの光束がきている場合のその表面の輝度の値である。
「ニトとは - コトバンク」より引用
https://kotobank.jp/word/%E3%83%8B%E3%83%88-109981
超絶わかりやすく説明すると、画質がヤバい(良い意味で)ってことです。笑
見ている画面は、現実なのかそれとも…。みたいな。
夢であってほしい…(意味深)
Apple M1チップ
MacBook Proにも採用されたApple M1 チップを搭載しています。
- 4つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した8コアCPU
- 8コアGPU
- 8GB RAM
手元にあるiPad Proは一番容量が少ない128GBを選択しましたが、少しだけ後悔しているのが、1TBまたは2TBストレージ搭載モデルだと、16GB RAMになるんです。
ただ、そこまでストレージを積む場合は、iPadで仕事を完結したい方だけでいいような気がします。私の場合は、MacBook Proにストレージを多く積んでいますし、必要になったら外付けSSDを別途購入すれば良いかなと考えています。ただ、まだまだデータファイルが圧迫してもう入らないと言った状況になってませんので、しばらくは安心です。
また、ブラウザで調べ物をするときは、ページの読み込み速度がめちゃくちゃ早いです。MacBook Proでも体感したのですが、ホントにサクサク動作してくれます。ストレスフリーです!
双子のカメラ
iPhone11 ProやiPhone12 Proと同じとまではいきませんが、デュアルレンズを手に入れました。
また、前面のTrueDepthカメラが超広角カメラを手に入れてしまいました。これまではiPadのカメラ機能ってちょっと技術がiPhoneに比べて、一歩ずつ遅れを取ってましたが、かなり前進した感がありますね。
ただ、12.9インチのiPad proは、思った以上に重いので撮影することがあるなら、絶対に固定できる三脚がほしいところです。
でも、やっぱりカメラを使うなら、iPhoneで撮りますね…。
音がイイ!
4つのスピーカーを搭載しているので、垂れ流しで音楽を流してても結構音質というか、臨場感があって良さげです。
ただし、ヘッドホン/イヤホン関連で、一つ注意点がありまして、私はAirpods proを使って音楽を聞いていますが、有線での接続に関しては、ライトニングケーブルのみしか、差し込み口が無くてそれ以外で音楽を聞けません※ので、ご注意ください。
Face IDはいまいち
iPad には引き続き、Face IDが搭載されていますが、個人的にはTouch IDの方が好きです。
今のご時世、マスクありきなので、単純に顔が認証されないことが多いです。
また、iPadを横向きに固定して使用している場合、手でカメラを覆っていることが多く、顔認証されないことが多々あります。かなりストレスですよねー、これ。ロック解除して運用したいぐらいです。
歴代の12.9インチのiPad Proのサイズ比較
歴代のiPad Proとのサイズ比較表を作ってみました。
発売日 | 幅 | 高さ | 厚さ | 重さ | |
---|---|---|---|---|---|
第5世代 | 2021/05 | 214.9 mm | 280.6 mm | 6.4 mm | 682 g |
第4世代 | 2020/03 | 214.9 mm | 280.6 mm | 5.9 mm | 641 g |
第3世代 | 2018/10 | 214.9 mm | 280.6 mm | 5.9 mm | 631 g |
第2世代 | 2017/06 | 220.6 mm | 305.7 mm | 6.9 mm | 677 g |
第1世代 | 2015/11 | 220.6 mm | 305.7 mm | 6.9 mm | 713 g |
こう見てみると厚さと重さが増えました。
私はこれまでiPad air(第4世代)を使用していましたが、やはり12.9インチはデカイですね。
12.9インチのiPad Proを色んなものと比較してみた。
一瞬MacBook Proの画面に見えるかもしれませんが、iPad Proです。笑
ワコム Cintiq 16 の上に画像加工してる最中のiPad Proを置いて、その上にiPhone11 proを置いて、iPhone13 proで撮影しました。(もうわけわからん。笑)
A4サイズのトレーシングペーパーとiPad Proは比較的サイズが同じ感じです。
iPad Proと年賀状。
iPadと年賀状とミカン
iPad Proと当たり付きのアイスの棒(当たり!)
それでは。