どうも、たれっとです。
WordPressでのサイト構築には、写真やデータを格納しておく「場所」が必要ですよね。
レンタルサーバーは、その「場所(サーバー)」を提供してくれるサービスということは、ご存知のとおりですが、せっかくカスタマイズが自由なwordpressでサイトやブログを作ってるのに、無料でレンタルサーバーを契約すると「契約企業の広告」が入ってしまい、デザインが台無しになるというのはよく聞きます。
そこで、今回は様々なレンタルサーバー各社の中から、以下の条件に合うサービスを提供している会社を、3社厳選して紹介したいと思います。
- 無料プランがある。
- 広告表示なし。
- WordPressで構築したい。
それでは、さっそくいってみようー。
無料プランのあるレンタルサーバー 3選
条件はそれぞれで後述しますが、まず厳選した無料プランのあるレンタルサーバーは下記のとおりです。
XFREE(エックスフリー)
XFREE(エックスフリー)は、ブロガーなどに人気で国内シェアNo.1のエックスサーバーを運営している会社が提供しているサービスです。意外と無料プランがあるのを知らない方もいるのではないかと思います。
HTMLサーバー機能 | PHP+MySQLサーバー機能 | WordPress機能 | |
---|---|---|---|
容量 | 1GB | 1GB | 2GB |
マルチドメイン | 10個 | 10個 | 5個 |
サブドメイン | 50個 | 50個 | ー |
PHP | ー | ◯ | ◯ |
MySQL | ー | 5個 | 5個 |
DB容量 | ー | 50MB | 100MB |
WordPress | ー | ◯ | ◯ |
独自SSL | ー | ー | ー |
メールアカウント | ー | ー | ー |
広告表示 | なし | スマホ・タブレット | スマホ・タブレット |
良いところ
HTMLサーバー機能プランでは、マルチ・サブドメイン可能で広告が一切表示されないのは、とても魅力的です。(ただし、今回の主旨であるWordPressでの運用☓)Wordpress機能プランなら、スマホ・タブレットのみ広告が表示されますが、パソコンからの閲覧では広告が表示されません。収益化を目的としたサイトでなければ問題なさそうです。
残念な点
セキュリティ的にも、このご時世SSLなしの運用は正直おすすめしません。そうなってくると必然的にSSLは別途で購入が必要になってきますので、実質無料ではなくなってくるところが痛いですね。
StarServerFree(スターサーバーフリー)
StarServerFree(スターサーバーフリー)はネットオウルが運営するクラウド型高速レンタルサーバーです。
フリー | フリー容量増加 | フリー PHP+MySQL | |
---|---|---|---|
容量 | 2GB | 4GB | 2GB |
マルチドメイン | 1個 | 1個 | 1個 |
サブドメイン | 50個 | 50個 | 50個 |
PHP | ー | ー | ◯ |
MySQL | ー | ー | 1個 |
DB容量 | ー | ー | 50MB |
WordPress | ー | ー | ◯ |
独自SSL | ー | ー | ー |
メールアカウント | ー | ー | ー |
広告表示 | なし | スマホ・タブレット | スマホ・タブレット |
よいところ
フリープランでも2GBの容量があるところと、広告表示が一切ないところが魅力的です。Wordpress運用を行うなら、スマホとタブレット端末に広告が表示されますが「フリー PHP+MySQL」プラン一択でしょう。また、困った時には「Q&A掲示板」というページがあり、キーワード検索もできるので、わからないことはユーザー同士で助け合える仕様になっている為、なにかと便利そうです。
残念なところ
データベース容量が50MBしかなく、少し心もとないです。XFREEでもお伝えしたとおり、SSL運用ができない点はマイナスポイントです。
XREA(エクスリア)
XREA(エクスリア)は、GMOデジロック株式会社が提供する無料WEBサーバーです。
XREA Free | |
---|---|
容量 | 1GB |
マルチドメイン | 10個 |
サブドメイン | ー |
PHP | ◯ |
MySQL | 1個 |
DB容量 | 100MB |
WordPress | ◯ |
独自SSL | ◯ |
メールアカウント | ◯ |
広告表示 | あり |
良いところ
メールサポートやチャットサポートがあり、困った時は安心です。他社と比較して魅力的なのは、メールアカウントを作れる点ですね。最大アカウント数はなんと100個!1日あたりの送受信数は1000通。ウィルスチェックまでしてくれるので、とってもオトクで安心ですね。マルチドメインや独自SSLにも対応しているところが良いです。
残念なところ
そもそも広告容量が1GBしかない為、少し心もとないことと、どの端末からでも広告表示がある為、アフィリエイト目的での利用はあまりオススメできません(該当広告をクリックされると「戻る」で戻ってこない限り、読者は戻ってこれない為)。
まとめ
やっぱりすべての条件に当てはまるサーバーを無料で提供するのは、中々難しそうですね。
でも、ブログやアフィリエイトをするなら、勉強の意味も含めて、初期投資は必須だと思います。
私は、今のところ全然収益化のセンスないけど(笑)、ブログ立ち上げ時から思い返せば結構お金突っ込んでますね。
(笑っている場合ではないですけど\(^o^)/)
だけども、まだまだ趣味の域を超えてないので、こんなものかとは思ってますが、お金突っ込んだ分は、必ず回収するぞって思ってます。
ブログって色々悩むより、1つ記事書いた方が断然良いと思ってます。
あなたもこの機会に一歩前進して、趣味からブログを初めてみてはいかがですか。
サイトのデザインを好きなようにいじって遊ぶの楽しいですよ。笑
サイトを立ち上げた際には、一緒に切磋琢磨していけたらいいですね。
それでは!