2021年までに発売された中古のMacBook Proの中からおすすめを紹介。

どうも、たれっとです。

あなたは、MacBook Proを使って何をしますか?

  • 起業したい。
  • 音楽や映像を作りたい。
  • ブログを始めたい。 
  • デジタルイラストを描きはじめたい。 etc...

用途によって、必要なスペックも変わってきますので、一概に「MacBook Proを買うならコレ。」とはおすすめできません。
と言いつつも、最新のマシンを購入しておけば間違いないのが、世の中の掟というもの…。

それでも、「最新のマシンはコスト面で手が出せない!型落ちもしくは、中古のMacBookも視野に入れるべきだ。」とあなたはきっと思っているはず。

そこで今回は、型落ちもしくは、中古のMacbook Proを買うなら、どんなスペックが良いかと、併せて注意点などをご紹介したいと思います。

CONTENTS

コスト重視で選ぶなら最もおすすめなマシンはこれ。

先に結論から申し上げますが、とにかく安価でMacBook Proをお求めなら、こちらでしょう。

MacBook Pro (13-inch, 2019, Four Thunderbolt 3 ports)
部品番号:MV962xx/A、MV972xx/A、MV982xx/A、MV992xx/A、MV9A2xx/A

13.3インチのMacBook Pro
出典:Apple公式

第8世代2.4GHz クアッドコア Intel Core i5 プロセッサーを搭載した13.3インチのMacBook Proです。

メモリ容量は8GBで、256GB と512GB SSDモデルがあります。

True Tone搭載Retinaディスプレイを採用し、Touch Bar及び、Touch IDも搭載しています。

他に、Thunderbolt 3ポート×4、バックライトキーボードを搭載し、Wi-FiはIEEE 802.11a/b/g/n、Bluetooth 5.0ワイヤレステクノロジーに対応しています。

おすすめするポイントは3点

安価で購入できる

発売当時のお値段はそれぞれ、256GB SSDモデルが198,800円(税別)、512GB SSDモデルが220,800円(税別)でしたが、現在は半額以下で中古品の購入が可能。

接続ポートが非常に優秀

Thunderbolt 3ポートが4つもあるので、拡張性がかなりあります。

Touch Bar搭載モデル

2021年に新たに販売を開始したMacbook proには、Touch Barが撤去されちゃいました。私は個人的にTouch Bar大好きだったので、そのままついててほしかったですね。

…ということはですよ、Touch Barが復活する可能性がないとしたら、今後、希少価値が出てくるマシンになるかもしれませんよ!

中古のパソコン探しといえば、やっぱり専門店が一番!

\ 業歴20年超えの老舗 /

\ 中古ノートPC 専門店/

\ 豊富な品揃え /

購入前のチェックリスト

中古品を購入する場合は、下記のチェックリストを用意しましたので、是非チェックしてみてください。型落ち品は、未使用品なので対象外とさせてください。

スペックを確認

必要スペックは用途次第…

  • 最低限の容量を満たしているか。
  • 最新のOSに対応しているか。
  • モデルNoを確認しておこう。
  • バッテリーの残量を確認

市場を確認

リサーチは必ずしよう

  • 最安価を知る。
  • 評価を知る。
  • 現物をチェックする。

商品・業者を確認

言った言わないを争う前に…

  • 修理サービスの有無を確認。
  • 補償の有無を確認。
  • 送料や発送までの日数等を確認。

スペックを確認しよう

あなたが必要なスペックはどれぐらい?

必要最低限の容量を満たしているかどうか。

価格を重視する場合でも、見た目を重視する場合でも、とにかく下記の条件を満たしているパソコンを選びましょう。

メモリ容量8GB
SSD256GB
※あくまでも私が推奨する最低スペックです。
なぜこのスペックが必要なの?

動画系コンテンツが主流になってきていますので、最低でも下記のスペック以上にしておくのがベター。

熱暴走起こしたり、フリーズすっぞ。
さらにワンランク上を目指すなら

画像や動画を仕事で扱うなら、メモリ容量は16GB、SSDは1TBぐらいの容量は最低でもほしいところです。そうなってくると価格も跳ね上がってきますので、その点も含めて、考慮してみてください。

1TBでも、4Kとか8Kとかの動画ファイル編集していると、一瞬でデータ容量が溶けちゃいますけどね。

最新のOSとの互換性をチェックしよう。

中古品を購入する場合は、最新のOSとの互換性は必ずチェックしておきましょう。

互換性が無くても動きはしますが、セキュリティ面が不安定であったり、不具合があった場合のサポート適用範囲外であることなどが理由の一部です。

macOS Montereyと互換性を調べるなら、Apple公式サイトに掲載されていますので、調べてみてください。

モデルナンバーを確認

希望する商品がどの世代のものか、スペックなども併せて知っておくと後々楽です。調べたものはPCのどこかに保存するか、印刷して机にでも貼り付けておきましょう。

なお、モデルナンバーを調べるには、下記のApple公式サイトよりどうぞ。

バッテリーの残量を確認

中古品の購入を検討されている方は、必ずバッテリーの残量を確認するようにしてください。残量の記載がない場合は、出品者に連絡しましょう。普通は回答してくれるはずです。

バッテリーは、できる限り90%以上推奨ですが、ほとんどのものは、80%台でしょう。80%を下回るものは、余計な追加コストが発生する可能性が高い為、避けるべきです。

ちなみに、私が1年間ほぼ毎日使用しているMacBookPro(M1,2020)ですが、今確認したところ、バッテリーの最大容量は88%でした。

市場を確認する。

購入予定のMacBookの情報が集まってきましたね。

続いて製品の評価や価格帯について調べていきましょう。

最安価を知る

価格帯のリサーチは、必ずしてください。稀に万単位で価格差が出てくる店舗があったりすることがよくあります。
代表的なサイトをご紹介しておきますが、価格.comあたりが有名所でしょうね。

なお、オークションやフリマ等で中古品の購入を検討されているなら、中古市場の相場を一気に調べられるサービスがおすすめです。併せてチェックしてみてくださいね。

\ オークション・フリマの落札相場を/

オークション・フリマの落札相場なら【オークファン】

評価を知る

これは、とっても簡単です。価格帯を調べるついでに、商品ページの後半に必ずと言っていいほど掲載された評価制度が導入されていますので、そちらを確認すること。評価の件数が多いほどよく購入されているということなので、期待値は高まります。

現物をチェックする

中古品や型落ち品ということは、すでに世の中に出回っている製品であることは間違いありません。
その場合は、現物を直接見て・触って体験することも購入後のミスマッチを防げてとっても大事です。

コロナ禍なので現在は接触を避けるべきだとは思いますが…。そのあたりは、各自でご判断くださいませ。

商品・出品を確認する

最後にどのお店と商品にするか決める際のポイントをいくつか紹介します。

修理サービスの有無を確認

メーカー側、出品者側、第三者が行っているサービスと、様々な種類とサービスがあったりするので、アフターケアがしっかりしているお店を選ぶのが肝心です。

オークションなどの中古品の登録は対象外ですが、ノートパソコンの補償してくれるような下記のサービスもあったりするので、色々と調べてみることをおすすめします。

補償の有無を確認

商品が輸送中に破損や紛失した場合に補償があるかないかなど、様々なケースが予測されます。その場合は、修理サービスの有無と同様に、しっかり確認しておくことが大切です。

送料や発送までの日数等を確認

(稀に)発送までの日数がとんでもなく長い時があったり、送料がものすごく高かった経験ってどなたでもありますよね?そういったところは事前にクリアにしておくのが、肝心ですね!

私の場合、基本的に「送料無料」のネットショップで商品を購入することが多いです。

まとめ

さて、いかがだったでしょうか。

新品のMacBook Proを買うなら、最新モデルを買っておけばとりあえず間違いなしですが、中古で買うならおすすめは、MacBook Pro (13-inch, 2019, Four Thunderbolt 3 ports)です。

中古のパソコン探しといえば、やっぱり専門店が一番!

\ 業歴20年超えの老舗 /

\ 中古ノートPC 専門店/

\ 豊富な品揃え /

\ オークション・フリマの落札相場を探すなら/

オークション・フリマの落札相場なら【オークファン】

それでは、良いガジェットライフを!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

CONTENTS